お葬式の料金について

お葬式は誰でも避けては通れないものですが、どれくらいの料金がかかるのか検討がつかないという人も多いものです。一般的に葬儀費用に含まれるものには、祭壇、棺、ドライアイス、人件費などがあり、この分を葬儀社に払います。またそれ以外の実費費用として、斎場使用料、火葬料、飲食費用、返礼品代がかかります。それに加えてお布施、心づけなどもかかってきます。

全体的な料金としては大体200万円という場合が多いようです。しかし最近ではそれよりはるかに安い料金でできるお葬式も多くなってきました。一番安いのは火葬だけ行うものです。これはお通夜も告別式も行わず火葬だけを行うというものですが、これだと20万円ほどでできます。

また身内だけの家族葬の場合は40万円から50万円が相場のようです。家族葬でもお通夜を行わない場合は安くなります。あとはお葬式の規模によって段階的に料金が変わってきます。またお葬式にかかる費用は依頼する葬儀社によって様々なので、実際行うときには複数のところで見積もりを出してもらって決めるようにします。

しかし急に不幸があったときなどは複数に見積もりを依頼する時間はないと考えられますので、できれば日ごろから少しずつ情報を集めておいたほうが良いかもしれません。それから葬儀社によっては追加料金がかり、思ったより高額になることも考えられます。そのため提示された金額だけでよいのか、それとも追加の費用が必要なのかなど、しっかり聞いて納得したうえで依頼するようにしましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*