葬儀までに準備しないといけないこと

今は葬儀社の生前相談やエンディングノートなど、亡くなってからの段取りをしっかり決めている人もおりますが、多くの場合は家族が亡くなって初めてお葬式のための準備を始めると思います。お葬式というのは人生有数の大イベントであり、それを取り仕切るというのは大変なことで、しかも家族を亡くした悲しみの淵でしなければならないのです。そのため、いざ式が開かれる前に準備しなければならないことを頭に入れておくと良いのではないでしょうか。まず、医師から死亡診断書を受領したら、葬儀社を決めて詳細を打ち合わせる前に家族間で大まかな決め事をしておきます。

喪主は誰がなるのか、どこで葬儀を行うのか、遺体の搬送先、予算決め、です。そして、葬儀社を決定すると役所関係の書類(死亡届、火葬許可証、埋葬許可証)は多くの場合は担当者が行ってくれます。次に菩提寺がある場合は寺院に連絡し、読経と戒名の依頼をします。枕経をお願いする場合は、その時にお葬式日程の打合せをします。

そして、遺体を清め、死装束に着替えさせてから納棺します。平行してお葬式全般の決め事を打合せます。斎場の規模や飾りのグレードの決定、斎場と火葬場の予約、お斎や精進落としのメニュー決め、供え物や供花の手配、弔辞の依頼、受付やお手伝いの依頼、引き出物の準備です。喪主の場合は正装の喪服、また、僧侶に渡すお布施も事前に用意しておきます。

このようにしなければいけないことは山ほどありますが、実際は葬儀社が次々と指示・提案してくれるので心配することはありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*